株式会社PSMソリューションズは、現場マネジメント専門の教育機関です。
ストケンブログ
  • HOME »
  • ストケンブログ »
  • 生産性向上

生産性向上

「ダイバーシティ・マネジメント」

ダイバーシティ・マネジメントを考える機会を頂きました。 ダイバーシティとは、直訳すると「多様性」です。 ダイバーシティ・マネジメントとは、広く人材を活用することで生産性を高めようとするマネジメントです。 多様性は、年齢、 …

「プレゼンティズムの生産性低下を防ぐストレスマネジメント」

プレゼンティズムとは、「出勤しているにも関わらず、心身の健康上の問題により、充分にパフォーマンスが上がらない状態」を意味します。 たとえば、風邪を引いた状態で出勤すると、作業効率がおよそ5%下がると言われています。 一方 …

「プロジェクト・マネジャーの人間関係のスキル」

プロジェクトマネジメント知識体系PMBOK(Project Management Body of Knowledge)の付属文書に人間関係のスキルが記載されています。 人間関係のスキルは、プロジェクト・マネジャーにとって …

「働きやすい職場の実現を通じた生産性の向上」

厚生労働省のストレスチェック実施マニュアルには、以下のように記載されています。 メンタルヘルス不調の未然防止だけでなく、従業員のストレス状況の改善及び働きやすい職場の実現を通じて生産性の向上にもつながるものであることに留 …

「人の要素をプロジェクト・リスク・マネジメントに含めてプロジェクトの成功確率を高める」

プロジェクト・リスク・マネジメントの目的は、プロジェクトにおけるプラスとなる事象の発生可能性と影響度を増加させ、 マイナスとなる事象の発生可能性と影響度を減少させることである(プロジェクトマネジメント知識体系ガイド第5版 …

「個人の行動に社会体系が複雑に相互作用する(コミュニティ心理学)」

知人に勧められて、コミュニティ心理学の本を読んでみました。 コミュニティ心理学とは、個人の行動に社会体系が複雑に相互作用する形で関連している心理過程全般について研究を行うものである。この関連を概念的かつ実験的に明確化する …

「働き方改革の制度を補完する人間的側面、業務マネジメント、技術が大切です」

働き方改革には、厚生労働大臣を本部長として設置された「長時間労働削減推進本部」があり、<働き方改革取組事例>を紹介していました。 「会社の目指す「社員の幸せ」のため、長時間労働の抑制、年次有給休暇の取得の促進、人材の確保 …

「ストレスマネジメントしながらQuality, Cost, Deliveryの向上」

企業を取り巻く事業環境の変化に対応して、事業目標レベルは高くなっています。事業目標といえば、Quality, Cost, eliveryですが、Quality⇒品質⇒仕事の質、Cost⇒生産性⇒仕事の量、Delivery …

「自律訓練法は、心身の状態を自分で調整するスキルを習得するトレーニングです」

日本自律訓練学会に参加しました(9月16日~18日、筑波大学)。 自律訓練法は、医療や心理相談の場面だけでなく、健康・教育・産業・スポーツなど、幅広い領域で80年以上活用されてきました。(オリンピック選手のメンタルトレー …

「動機づけとストレスの関係」

「職場のグループダイナミックスの実践的理解」というセミナーに参加する事前学習として「ワーク・モチベーション」を勉強しました。 偶然にも動機づけとストレスの関係について気づきがありましたので、紹介したいと思います。 モチベ …

« 1 4 5 6 »
PAGETOP
Copyright © 株式会社PSMソリューションズ All Rights Reserved.