株式会社PSMソリューションズは、現場マネジメント専門の教育機関です。
ストケンブログ
  • HOME »
  • ストケンブログ »
  • プロジェクト

プロジェクト

「B=f(P,E)の法則、ワーク・モチベーションを高める」

人間のある時の行動(Behavior)は、その人の個人特性(Person)とその時の環境や状況(Environment)の関数(function)として捉えるべきである。(Lewin,K.) 社会心理学の父と呼ばれるレビ …

「社会、経済、技術イノベーションの変化に始まる一連の変化」

PMI日本フォーラム2017(7月8~9日)に参加しました。 テーマがCHANGE&INNOVATIONだけあって、社会や経済の変化、技術イノベーションが市場を一変させる動きの中、プロジェクトマネジメントは従来よりも広が …

「過剰管理を捨てた生産性向上」

働き方改革の一つの大きなテーマとして、残業削減と「業務時間削減」が取り扱われています。同時に「生産性向上と人づくり」改革も一体的に取り組むことを政府は明らかにしました。 この改革自体は素晴らしいと思うので、改革を実現する …

「ダイバーシティ・マネジメント」

ダイバーシティ・マネジメントを考える機会を頂きました。 ダイバーシティとは、直訳すると「多様性」です。 ダイバーシティ・マネジメントとは、広く人材を活用することで生産性を高めようとするマネジメントです。 多様性は、年齢、 …

「日ごろから部下に関心を持ち、話しやすい関係や雰囲気づくり」

メンタルヘルスのラインケアを振り返る機会があり、改めて「部下に関心を持つ」ことの大切さを考えました。 ラインケアは、労働安全衛生法に基づく「労働者の心の健康の保持増進のための指針」により義務づけられた「4つのメンタルヘル …

「ポジティブ・シンキングと適応的認知の融合」

心がつらくなった時におこなう心理療法には、さまざまな種類がありますが、そのなかでも認知行動療法は、世界的にもっとも注目され、広くとり入られている治療法です。認知行動療法は、認知と行動を変えることで、つらい感情を軽減する心 …

「プレゼンティズムの生産性低下を防ぐストレスマネジメント」

プレゼンティズムとは、「出勤しているにも関わらず、心身の健康上の問題により、充分にパフォーマンスが上がらない状態」を意味します。 たとえば、風邪を引いた状態で出勤すると、作業効率がおよそ5%下がると言われています。 一方 …

PMには「イクボス」かつ「高い成果」が求められています。”かつ”がポイント。

PMI(米国プロジェクトマネジメント協会)の日本支部が主催する2017年6月度 月例セミナーは、「イクボスが増えればプロジェクトは変わる 」です。月例セミナーのテーマとは思えない新鮮さがあり、PMの価値の変化に共感します …

「集団分析は、仕事のストレス要因と緩衝要因(上司など)を深堀して改善するためのヒント」

ストレスチェック集団分析は義務化ではありませんが、6割以上の職場が実施しており職場改善へ期待されています。 職場改善の対象は、職業性ストレスモデルの「仕事のストレス要因」と「緩衝要因(上司など)」ですが、集団分析結果が良 …

「ストレスを成果に変える正しい方法、タイプ別モチベーションの高め方が必要になる」

プロジェクト現場がおかれている状況は、グローバル経済にともなう他社との競争激化、顧客のエスカレートする要求、それでも、困難な目標に達成しようと、ストレスを力に変え、モチベーションを高めて、プロジェクトの成功を目指していま …

« 1 17 18 19 25 »
PAGETOP
Copyright © 株式会社PSMソリューションズ All Rights Reserved.